2006-01-01から1年間の記事一覧

「政治と経済と労働組合」 講師 森田実

うちの会社の労働組合が主催したセミナー。昨今の政治と経済の潮流と問題点、それと政治のかかわりを述べた内容。 熱烈な民主党支持者であり、労働組合中心の考え方をされている人。今まで労働組合連合は民主党支持で、それがプラスにもマイナスにも報道され…

「1分で話をまとめる技術」 著者 樋口 裕一

会話力・コミュニケーション力を「話の長さ」というテーマで論じた本。話を短くまとめる技術を持っている人が「出来る人」に見られて仕事などもスムーズに行いやすい、というのを様々な方法で述べた本。 Amazonのレビューでは厳しい評価が書かれていたが、個…

「演劇の方法論で学ぶコミュニケーション」 講師 平田オリザ

<夕学五十講> https://www.sekigaku.net/ 劇作家・演出家である平田氏による、演劇を通して見えてくる互いの言語の価値観の違いを見せると共に、今後コミュニケーション力を向上するためのヒントが演劇を通して見えてくる、という内容。 昨今様々なコミュ…

「資産運用力を磨こう」 講師 澤上篤人

<夕学五十講> https://www.sekigaku.net/ さわかみ投信の代表取締役である澤上社長による講演。右肩上がりの成長経済から欧米のような成熟経済に移行している日本において、個人も資産に対してどのような考えを持って行動しなければいけないのか、を様々な…

「やっぱり変だよ日本の営業2006」 講師 宋文洲

<夕学五十講> https://www.sekigaku.net/ 少し前から話題であった、ソフトブレーン会長の宋氏による講演。営業に対する熱い思いと共に、営業だけでなく経営の視点・人事の視点まで広く話題にした内容。 初めて宋さんの講演を聞いたが、非常に面白かった。…

「グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する」 著者 佐々木 俊尚

Googleに焦点をあて、いかにGoogleがここまで強くなり評判になってきたのか、そしてどのように収益を得ているのか、そして今後どのように世界が変わってくるのか、Googleの良い面と悪い面に光をあてたGoogle本。 最近のGoogleに対する注目度の高さはすごいも…

「PROMISE 」 監督 チェン・カイコー

少女の頃に運命の女神と契約したことから、愛する人は必ず失う運命にある女性をめぐって3人の男性がいろんな策を使ってその女性をめぐる争奪戦を行う、という中国の映画。 こちらもSAYURIと同じく、マレーシア旅行の飛行機の中で見たのだが、はっきり…

「SAYURI」 監督 ロブ・マーシャル

第二次世界大戦時期での日本の芸者の文化を題材にしたハリウッド映画。チャン・ツィイー主演。芸者の形と文化を題材にした純愛物語。 マレーシア旅行の行きの飛行機の中で見た。結構面白かったと思う。芸者の文化、というものは良く知らないので何とも言えな…

「ウェブ進化論」 著者 梅田望夫

Webの世界で起こっている出来事・変化について、Web2.0の概念を中心に分析・考察と、Webによる世界の変革の予想をした内容。 最近話題に上ることが多い「Google」であったり、ブログやSNS、オープンソースなどについて記載しているが、まず一…

「ダ・ヴィンチ・コード」 著者 ダン・ブラウン

ルーブル美術館で殺人事件が起きたが、その背後には教会と秘密結社・キリスト教の信じられている点と、その内実。それを数々の暗号と美術品を使って解読して秘密に迫る、という内容の小説。 現実世界を舞台にしているため、どこまで本当でどこまでがファンタ…

「リッツカールトンが大切にするサービスを超える瞬間」 著者 高野 登

ホテルリッツカールトン日本支社長の高野さんが、リッツカールトンがどのような精神・やり方でお客様に感動を感じてもらっているか、ホスピタリティや従業員に対する考え方などをリッツカールトンを事例にして書かれた内容。 リッツカールトン、まだ宿泊した…

「リード・ザ・セルフ 〜MBA幻想を超えて〜」 講師 野田智義

<夕学五十講>https://www.sekigaku.net/ NPO法人ISL代表理事の野田さんによるリーダーシップ論。通常皆が思っているリーダー像とは違うリーダーであったりリーダーシップであったり、ということを解説した内容。 リーダーであったり、リーダーシップ…

「「1分で話をまとめる技術」を読んで、プレゼン技術を磨く」 講師 土井英司

<第6回スパルタ読書塾> http://eliesbook.co.jp/sparta/ 元Amazonのカリスマバイヤーであった土井さんが、ある1冊の本を取り上げそれを解説やそれを基にしたワークを行う参加型のセミナー。 今回は樋口さんの「1分で話をまとめる技術」を題材にした。今…

「脳と創造性」 講師 茂木 健一郎

<夕学五十講座> https://www.sekigaku.net/ 創造性とはどういうものか、夢を見る、ということはどういうことか、学習するということはどういうことか、などを脳の研究の第一人者である茂木先生が脳の動きや分泌物質など科学的な視点からいろいろと解説をし…

「ドラゴン桜の非常識な成功法則!!」 講師 三田 紀房・鮒谷 周史

今評判となっている漫画「ドラゴン桜」の著者三田先生と、あの日本NO1メルマガ発行人の鮒谷氏がジョイントして開催したセミナー。漫画家としてドラゴン桜を成功に導いた要因はいったい何なのか?鮒谷氏曰く、三田先生は中小企業の経営者みたい、という考…

「あなたのファンを創り出す セルフプロデュース論」 講師 小田 真嘉

<ビジネススタイル研究塾> http://www.rakuichi-rakuza.com/bstyle/b14kai.html あなたをステキにプロデュースの小田さんによる、いかに相手の気持ちを考えた上で自分を上手く見せていくか、違いを見せていくか、それによるセルフプロデュースの触りの部分…

「時間管理・目標設定&男と女の心理学 ジョイントセミナー」 講師 ノブヨシ・DAI

<金持ち父さん的夢をかなえる方法HP> http://www.smart-rich.com/ まずDAIさんによる男と女の違いについて、ホルモンという科学的な視点から考察、うまくコミュニケーションを取るための工夫点などを講演した。 その後ノブヨシさんによる時間管理・目標管…

「苦手意識は捨てられる NLP脳トレーニング」 著者 梅本 和比己

人は誰しも苦手なものを持っている。しかし苦手に思うのは他の出来事がキーになるのではなくて、自分の「脳」が苦手だというキーなのである。神経言語プログラム(NLP)のスキルを使って脳をトレーニングし、苦手なものを克服しよう、という内容。 例えば営業…

「NLP体験セミナー」 講師 宇田川さん

<NLPインスティテュート> http://www.nlpij.co.jp/index.html アメリカで1970年代(ベトナム戦争時代)に開発された神経言語プログラム(NLP)の体験セミナー。2時間でNLPのスキルの一部体験と、経験者とのコミュニケーションを取るセミナー。 コミュニケ…

「24 Season 4」 FOX

アメリカのFOXが作成した24時間のドラマ。24時間というリアルタイムでストーリーが進行していく、というドラマ。アメリカにおいてテロが行われて、それに対してテロ対策ユニット(CTU)がどのように解決していくのか、を描いたドラマ。 先日24時間見事に完結…

「日本の歴史がわかる本 【幕末・維新〜現代編】」 著者 小和田 哲男

幕末からの日本の歴史をトピック別にわけて解説している本。 自分はずっと文系で進んできていたのだが、日本の歴史の授業はほとんど受けたことがない。中学高校と一貫校だったけどカリキュラムがひどくて、文系にも関わらず歴史で世界史を選択してしまうと日…

「トラファルガル海戦物語 −上ー」

1805年イギリス艦隊とフランス・スペイン連合艦隊がジブラルタル海峡のトラファルガルにて一大海戦を実施。その後大英帝国の礎となった海戦を文献などを参考に詳細に振り返った作品。 士官や水兵の参考文献をよくここまで探したな、というくらいに引用をたく…

「欧州の景気回復が本物になってきた」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060224MS3M2400M24022006.html 欧州の景気回復が本格的になってきた。日米欧の3大経済成長率が高くなってきたことにより世界経済も安定の方向に向かうだろう。しかし欧州の経済でもスペイン…

「民主党は明確なけじめ示せ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060223MS3M2300723022006.html 先日に引き続き民主党によるライブドアメール事件の記事。永田議員も早急に辞職するとともに、民主党執行部の責任の明確化、この問題で他の問題がかすんでしまう影…

「あいまい決着は許されない」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060222MS3M2200522022006.html 民主党が武部幹事長の次男あてにライブドアが3000万円振込みを指示したメールを入手して国会で与党に議論をぶつけた事件、永田議員が公の場に姿を現さなかったり民…

「ハマス政権との共存目指せ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060220MS3M2000A20022006.html パレスチナでイスラエルと対立するハマス政権が選挙で誕生した。新首相にはハマスの中でも穏健派と見られるハニヤ氏が擁立された。ハマスはこれを機に対イスラエル…

「投資組合の悪用許さぬ手だてを」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060219MS3M1900C19022006.html ライブドア事件で名前が知られるようになった投資組合。現状私募で設立された投資組合は届け出の必要性がない。それが今回悪用に使われたが、現状のままだと今…

「消費がカギ握る今後の成長」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060217MS3M1700L17022006.html 日本経済が4年近く好景気を迎えている。成長も内需と外需がバランスよく伸び順調。また個人消費もそれに貢献している。しかし消費税などの増税や医療費の自己負担額…

「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」

金持ち父さんシリーズ。今回は「レバレッジ」(てこ)というキーワードを使って、金持ちになるための考え方や習慣、(少しだが)投資に関する解説、などが書かれた本。いつまでに引退することを目標とするか、視野を広げよい習慣を作り行動をしていくか、他…

「京都議定書の先を見据えたシステムを」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060215MS3M1500715022006.html 1997年に制定され、昨年2月16日に発行した京都議定書。環境問題に対して日本はどのように取り組んできたか、2008年の第1回約束期間が迫っているがそれ…