2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「欧州の景気回復が本物になってきた」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060224MS3M2400M24022006.html 欧州の景気回復が本格的になってきた。日米欧の3大経済成長率が高くなってきたことにより世界経済も安定の方向に向かうだろう。しかし欧州の経済でもスペイン…

「民主党は明確なけじめ示せ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060223MS3M2300723022006.html 先日に引き続き民主党によるライブドアメール事件の記事。永田議員も早急に辞職するとともに、民主党執行部の責任の明確化、この問題で他の問題がかすんでしまう影…

「あいまい決着は許されない」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060222MS3M2200522022006.html 民主党が武部幹事長の次男あてにライブドアが3000万円振込みを指示したメールを入手して国会で与党に議論をぶつけた事件、永田議員が公の場に姿を現さなかったり民…

「ハマス政権との共存目指せ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060220MS3M2000A20022006.html パレスチナでイスラエルと対立するハマス政権が選挙で誕生した。新首相にはハマスの中でも穏健派と見られるハニヤ氏が擁立された。ハマスはこれを機に対イスラエル…

「投資組合の悪用許さぬ手だてを」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060219MS3M1900C19022006.html ライブドア事件で名前が知られるようになった投資組合。現状私募で設立された投資組合は届け出の必要性がない。それが今回悪用に使われたが、現状のままだと今…

「消費がカギ握る今後の成長」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060217MS3M1700L17022006.html 日本経済が4年近く好景気を迎えている。成長も内需と外需がバランスよく伸び順調。また個人消費もそれに貢献している。しかし消費税などの増税や医療費の自己負担額…

「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」

金持ち父さんシリーズ。今回は「レバレッジ」(てこ)というキーワードを使って、金持ちになるための考え方や習慣、(少しだが)投資に関する解説、などが書かれた本。いつまでに引退することを目標とするか、視野を広げよい習慣を作り行動をしていくか、他…

「京都議定書の先を見据えたシステムを」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060215MS3M1500715022006.html 1997年に制定され、昨年2月16日に発行した京都議定書。環境問題に対して日本はどのように取り組んできたか、2008年の第1回約束期間が迫っているがそれ…

「社外役員による経営監視を強化せよ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060214MS3M1400414022006.html ライブドア事件で、代表取締役である堀江容疑者は「知らなかった」ということで否認をしているが、代表取締役の立場でいるものは知らなかったでは許されない。取締…

「企業年金の給付削減要件を明確に示せ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060213MS3M1300713022006.html NTTがグループ会社の企業年金の削減要求を厚労省が却下した。1997年度以降48社が削減要求を認められていて、NTT側も削減要求が出来る要件を満たしていた(受給…

「キャッシュフローゲーム会 IN 原宿」 講師 ノブヨシ

<金持ち父さん的夢をかなえる方法!> http://www.smart-rich.com/ 「金持ち父さん 貧乏父さん」の著者であるロバート・キヨサキが開発したボードゲーム。モノポリーに似ているが、お金に追われた人生を送るラットレースから大金持ちの世界であるファースト…

「典範改正はじっくり議論を」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060208MS3M0800508022006.html 皇室典範改正法案が今国会で提出されないことになった。憲法1条で天皇のあり方を記載しているが、皇室についての改正を国会で取り組もうとしているのは史上初。キチ…

「ジェネレーションYの企業家に聞く」  講師 佐藤輝英・家本賢太郎・牧兼充

<夕学五十講座> http://www.sekigaku.net/ 1970年代生まれの経営者はジェネレーションYと呼ばれている。今回はベンチャー企業の経営者2名(佐藤氏・家本氏)を招聘し、牧氏をコーディネーターとしてパネルディスカッションを行った。正確には家本氏はまだ2…

「国会は国民の目線でていねいな論戦を」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060206MS3M0600406022006.html 衆院予算委員会が始まった。官製談合問題やライブドア事件などが主要の議題になる。談合問題で民主党が効果的な対案が出てきたのは評価される。しかし与党が大多数…

「イランは安保理付託を重く受け止めよ」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20060205MS3M0500805022006.html 国際原子力機関(IAEA)緊急理事会が4日に、イランのウラン濃縮を含む核を使った活動を禁止する決議を行った。イランは強硬姿勢を強めているが、国際社会…

「ザ・サーチ グーグルが世界を変えた」 著者 ジョン・バッテル

日経BP社 現在ITの世界では欠かせない検索活動。それをGoogleを中心として、Google以前→Googleの台頭→現在→検索における未来、という流れで現状の考察と予想を記載した本。 刺激的!これにつきる。Amazonのレビューでも満点評価にあるように、評価が高い。現…

「官のコンプライアンス欠如が生む談合」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060203MS3M0300O03022006.html 防衛庁設備における官庁談合事件がだんだんと拡大の様子を示してきた。談合は1950年代から行われており、道路関係と同じく経費の拡大をになってきた、という。談合…

「戦いの先にも目を向けた一般教書演説」

<日経新聞社説> http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060201MS3M0100401022006.html ブッシュ大統領の一般教書演説の内容。支持率が低下しているブッシュ大統領がどのような発言をしたか、が注目される。従来の外交問題に半分を割くのは相変わらずだ…

「アルビレックス新潟の奇跡と軌跡」

<夕学五十講座> http://www.sekigaku.net/ J1チームのアルビッレクス新潟会長である池田さんの講演。いかにアルビレックスが奇跡を起こしたか?新潟を世界一の街にする、総合スポーツクラブでもって新潟に誇りを持たせる、ファミリーのつながりを大事に…