久し振りに見た、円周率π♪

Googleリーダーのお勧め動画で面白そうなのがあったので、YouTubeで見てみました。久しぶりに円周率(=π)を見ましたね〜。受験時代が懐かしいです。

πを題材にした音楽なり映像なりは結構あるものですね。関連リンクが多くてびっくりしました(^o^)。


3月14日は円周率の日かつ数学の日で、7月22日が近似値の日だということを初めて知りました。7月22日は、円周率は22/7というのがとりあえず近似値らしいからです。

<Wikipedia:円周率>

Wikipediaで円周率というのを見てみたのですが、微分積分だったりが使われて、懐かしいと思うと同時に、全く解法とか覚えていないことを痛感しましたね。。。
もともと文系数学の受験だったので、それほど得意なわけではなかったのですが、改めて見ると、難しくて頭こんがらがってしまう感じです。昔は勉強よく頑張っていたな、と思います。今に比べたら・・・。まあ当時もそれほど勉強したわけではないですが(苦笑)。


一時小学校の教育で円周率を「3」で計算する、ということがありましたが、初めて触れる無理数を「3」にしてしまうのは確かに問題あるな〜と思います。「3」で計算するのと「3.14」で計算するのとでは計算力の育ち方も全然違う気がしますし。
強烈だったのは、中学受験の時に開成中学の過去問か何かで、円周率は「3.1415」で計算しなさい、みたいなのがあったような記憶があります。当時は日本のトップを争う学校は凄いな〜となんとなく思いましたね。もちろん開成中学は雲の上の存在で、全然受験しようと思いませんでしたが(笑)。